top of page
  • Line
  • Facebook
物価高騰対応重点支援給付金(ぶっかこうとうたいおうじゅうてんしえんきゅうふきん)

物価高騰対応重点支援給付金(ぶっかこうとうたいおうじゅうてんしえんきゅうふきん)

物(もの)の 値段(ねだん)が 高(たか)い 日(ひ)が 続(つづ)いています。生活(せいかつ)への 影響(えいきょう)が 大(おお)きい 世帯(せたい)に 給付金(きゅうふきん)を 支給(しきゅう)します。

 

①    物価高騰対応重点支援給付金(ぶっかこうとうたいおうじゅうてんしえんきゅうふきん)

住民税(じゅうみんぜい)が ¥0の 世帯(せたい)に 対(たい)して、1世帯(せたい)につき3万円(まんえん)を 支給(しきゅう)します。

●支給要件確認書(しきゅうようけんかくにんしょ)が 届(とど)いた 世帯(せたい)

→送(おく)ってください!

必要(ひつよう)なことを 書(か)きます。それから、書類(しょるい)と 一緒(いっしょ)に 入(はい)っていた 封筒(ふうとう)で 送(おく)ります。

●令和(れいわ)6年(ねん)1月(がつ)2日(にち)以降(いこう)に 八尾市(やおし)に 引っ越(ひっこ)してきた 人(ひと)が いる 世帯(せたい)

→申請(しんせい)してください!

☆どちらも、必(かなら)ず、5月(がつ)30日(にち)金曜日(きんようび)までに 八尾市(やおし)に 書類(しょるい)が 届(とど)くように 送(おく)ってください!

 

②    こども加算(かさん)

①の 対象(たいしょう)の 世帯(せたい)で、令和(れいわ)6年(ねん)[2024年(ねん)]12月(がつ)13日(にち)時点(じてん)で 扶養(ふよう)されている、18歳(さい)以下(いか)[平成(へいせい)18年(ねん)4月(がつ)2日(にち)以降(いこう)生(う)まれ]の こども1人に つき 2万円(まんえん)を 支給(しきゅう)します。

支給(しきゅう)の手続(てつづ)き

●手続(てつづ)きは いりません。①と 同(おな)じ 口座(こうざ)に 振込(ふりこ)みます。

●令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)14日(にち)以降(いこう)に 生(う)まれた こどもが いる 世帯(せたい)は 申請(しんせい)が 必要(ひつよう)です。

 ☆5月(がつ)30日(にち)金曜日(きんようび)までに 八尾市(やおし)に 書類(しょるい)が 届(とど)くように 送(おく)ってください!

 

くわしいことは 聞(き)いてください。

 

問合(といあわ)せ 臨時特別給付金(りんじとくべつきゅうふきん)コールセンター(こーるせんたー)

TEL072-990-3090  FAX072-990-3091

 

bottom of page