top of page
犯人(はんにん)が 2人以上(ふたりいじょう)で 家(いえ)に 入(はい)って、住(す)んでいる 人(ひと)を 襲(おそ)う 事件(じけん)が 増(ふ)えています。昨年(さく ねん)の 8月(がつ)ごろから 首都圏(しゅとけん)で よく 起(お)こっています。
このような 事件(じけん)は、「夜(よる)、寝(ね)ている 時間(じかん)」「静(しず)かな 家(いえ)が 多(おお)い 街(まち)」「お年寄(としよ)りだけの 家(いえ)」が 狙(ねら)われやすいです。家(いえ)の 対策(たいさく)は できていますか。
対策ポイント(たいさく ぽいんと)
・必(かなら)ず カギ(かぎ)を かけます!
・人(ひと)が 入(はい)れないように 工夫(くふう)を します!
・危険(きけん)を 感(かん)じたら、すぐに 110番(ひゃくとおばん)に 連絡(れんらく)します!
家(いえ)に 来(く)る 人(ひと)にも 気(き)を つけましょう!
あなたの 家(いえ)に、強盗(ごう とう)に 入(はい)るために、調(しら)べているかもしれません。
誰(だれ)かが 家(いえ)に 来(き)ても すぐに 家(いえ)に 入(い)れては いけません。インターフォン(いんたーふぉん)で 対応(たいおう)するなど、中(なか)に 入(い)れないように しましょう。
問合(といあわ)せ 危機管理課(ききかんりか)
TEL072-924-3817(日本語対応(にほんごたいおう)のみ)
FAX072-924-3968
bottom of page